院長ブログ

ビタミンへの信頼を失わせる方法

2018.5.30

ビタミンへの信頼を失わせる方法
「みなさん、『製薬会社関連の政治家、教育者、記者のための世界本部』(WHOPPER)の恒例会議にようこそおいで下さいました。早速本題に入ります。我々のメンバーや提携者の多くは、ヘルスケアのとある一部門が、我々にとって脅威かつ危険な存在ではないかと不平をこぼしています。
そう、いわゆるオーソモレキュラー医学というやつです。
残念ながらこの治療アプローチは疾患の予防と治療に非常に効きます。
しかし皆さん、安心してください。我々は、一般大衆がこの治療法を知ることがないよう取り計らうことを、皆さんにお約束したいと思います。
我々がかなりの自信をもってこのように言うことができるのは、過去50年以上にわたる我々の実績があるからです。
我々は統合失調症治療に際して、実質全ての精神科医がナイアシンを使うことがないよう、抑え込んできました。
心臓病に対して心臓専門医がビタミンEを処方するのもやめさせましたし、ウィルス性疾患に対して総合診療医がビタミンCを処方などしないよう、手を回してきました。
そう、この50年は、実に、我々にとって勝利の半世紀だったのです!
我々はどのようにそれを成し遂げたのでしょう?それは極めて簡単です。
我々の基本理念は、一般大衆に恐怖心を植え付けることです。恐怖ならどんなものでも構いませんが、我々にとって喜ばしいのは、従ってその植え付けを煽りたいのは、新種のウィルスに対する恐怖、ワクチンの不足に対する恐怖、そして何より、ビタミンの毒性に対する恐怖です。
ビタミンの毒性の喧伝における我々の成功は、劇的の一語に尽きるものでした。もちろん、毒物管理センターの数十年分の統計を見れば、ビタミンによる死亡は実質存在しないことが分かるし、皆さんもご存知かもしれませんが、薬の場合は適切に処方されたものを指示通りに服用したとしても毎年少なくとも10万人のアメリカ人の命を奪っています。
我々にとって最も不都合なのは、ビタミン療法は薬物療法よりも数万倍安全性が高いということを、一般大衆が知ってしまうことです。
そこで我々は以下のような戦略を行っています。
『栄養療法には常に100%の安全性を求めよ』
これが特に効果的なのは、皆さんが一般大衆に、薬物療法には危険な、ときには致命的な副作用があるが、これは仕方がないことであって受け入れざるを得ないのですよと思い込ませているときです。もし一つの薬が効かなければ、効く可能性のあるもっと高価な別の薬があるものです。
『ビタミンは効かない、あるいは、明らかに有害である、とする研究を出版・流布することに専念せよ』
『ビタミンの使用量が少ない研究を選び、高用量使った研究は無視せよ』
低用量の研究に対しては、効果がないと批判して、有効性のある高用量の研究に対しては、危険性を指摘して信頼性を落とす、これこそが我々の見事なやり込め方です。
ビタミンの有効性を否定する研究を一つあげつらって、数百の肯定的な研究は無視する。このやり口も覚えておきましょう。
ビタミン大量投与を有効だとする肯定的研究が実際に皆さんの部署、医学会、あるいは雑誌に提出されたらどうするか。そういう場合は、技術的な側面に難癖をつけて却下する。しかも、そうするにしても、1、2年の時間をかけてやればいいのです。
もっといいのは、そういう論文の著者に「オーソモレキュラー医学誌に掲載してもらったらどうですか」と勧めることです。そこに掲載されたものは何であれ、アメリカ国立医学図書館に索引収載されることはありません。つまり、一般の人たちがメッドラインで年に7億件の検索をかけようが、そうした研究が彼らの目に触れることはない、という寸法です。人目につかない研究など、存在しないも同然ですからね。
状況を分かりにくくする、という手も有力です。何が問題なのかを不明瞭にし、混乱させましょう。大衆への情報提供の際には、やっかいな真実が含まれていてはいけません。
我々はこうしたことをタバコ産業から学びました。理屈で説得できないときには、デタラメを並べてでもとにかく攪乱させるのです。
ビタミンについては否定的な面にスポットを当て、肯定的なところは無視することをお忘れなく。
事実が優れた議論の邪魔をするというようなことは断じてあってはなりません。(優れた議論とは、皆さんが事を優位に運べる議論のことです。)これは健康というよりは、策略の話ですね。
アメリカ人の実に半数がビタミンのサプリを摂っているのですが、オーソモレキュラー医学を実践する医師は1%もいません。つまり、そういう医師はごく少数派なわけですから、彼らを黙らせることなど、一体どれほど難しいというのでしょう。
早い話、我々がライナス・ポーリングにしたことを見てください。彼がビタミンCの有効性を世間に説いたとき、我々は全医学会が公然と彼を嘲笑するように仕向けたのですから。二度ノーベル賞をとった歴史上稀に見る人でさえ、このありさまです。
教育は小さなステップの無数の積み重ねであって、そこに付け入る秘訣は、機会のあるごとにこつこつ干渉し続けることです。
ニュースメディアや医療出版に事実が現れるたびに我々はそれを曖昧にぼかします。
こうした少しずつのステップを積み重ねることで一般大衆の思考を無邪気なままに保ち、栄養医学など即座に踏み潰して、彼らに永遠に吹き込まれないようにするのです。
さあ、皆さんもご自身のパソコンに向かって、仕事にとりかかって下さい。マスコミが皆さんからのお便りを待っています。」

この文章、”Orthomolecular Medicine For Everyone”からの引用なんだけど(つまり、僕の翻訳なんだけど)、なぜ栄養療法が広まらないのか、という問いに対する、一つの回答になっていると思う。
情報操作の重要性、ってことだよね。
ポーリングって、高校で化学を選択した人ならポーリングの電気陰性度って習ったはずで、高校レベルの基礎科学にまでその名が現れるぐらいの、大変な業績を残した化学者なんだけど、晩年はビタミンCがいかに素晴らしいかを化学的なデータで以って世間に広く知らしめる活動をしていた。
ビタミンCで癌が治ってしまっては、製薬会社の商売あがったり、なので、彼ら、ポーリングの言説に対するネガティブキャンペーンを張った。その成果が見事に出て、晩年のポーリングの仕事は、「なかったこと」にされている。
「かつての秀才も晩年は狂人になって、ビタミンCが癌に効くとか、わけわからんこと言いだした」、という格好に仕立て上げられた。論文にいろいろ難癖をつけられて、メジャーな学術誌への掲載を拒否された。(超一級の化学者の論文にケチつけるなんて、査読者は多分、ノーベル賞三回ぐらいとったことがある人なんでしょう。)
ノーベル賞を二回とった人でもこんな具合なわけで、いやぁ、ウソも百回言えば真実になるっていうのは、本当かもしれんなぁ。